YANO-T’s blog

育てるblog

妄想カタログ 2023年5月30日vol.2「どうしたらゴミが減るのか???」

ブログの前のみなさ~ん。

こんにちは、YANO-Tです。

今日もYANO-T's blogにお越し頂き

ありがとうございます。

感謝感謝。

5月29日には近畿、中部地方も梅雨に入ったと思われると発表がありました。

そうじ好きの人やきれい好きの人には大変イヤな時期がやってきましたね~。

そしたら、5月30日ゴミゼロの日だそうです。

5(ゴ)3(ミ)0(ゼロ)の語呂合わせにちなんでだそうです。

もともとは、山岳愛好家・夏目久男氏の呼びかけで始まった「530(ゴミゼロ)運動」がきっかけのようですよ。

そこで、今日の妄想テーマは、

「どうしたらゴミが減るのか???」

でお届けします。

ゴミを減らすにはどうしたらいい?って考えると

〇過剰包装を減らす。

〇物を買う量を減らす。

〇ポイ捨てをしない。

〇ごみの分別はきちんとする。

〇壊れたものはすぐ捨てるのではなく、修繕して使えるものは使う。

〇要らないものは捨てずにリサイクルショップに売る。

...........が今のところ思いつくところです。

その中で、

いらない者は、先ず捨てずにリサイクルショップに持っていこう!!!ってことで、

過去に妄想カタログでご紹介させていただいたリサイクルショップ、ご案内させていただきます。

↓↓↓是非クリックしてみてください↓↓↓

けど生ごみなんかはリサイクルできないですよね。

そのうえ、特に梅雨時期なんかは臭いが気になってしかたありません。

どうしよう!

って思っていたら見つけちゃいました。

家庭用生ごみ処理機!!!

こちらの生ごみ処理機ナクスルは、これまでの業界の課題を解決し「臭わない」「手間がない」「音がない」を実現した画期的な商品だそうです。 優れた脱臭技術を搭載しており、生ゴミの悪臭成分を99.84%除去します。 また、分解力が強く、生ゴミを入れても中身がほとんど増えないので、 取り出す手間がないのが特徴です。 他社製品にはないハイブリッド式で、製品の性能はずば抜けているので、 成果につながりやすい商品だそうですよ。

そのうえ

処理したものは良質な堆肥としても再利用できますし、ペットの糞も処理できるそうです。

そのうえ自治体によっては助成金が出るところもあるそうですよ!!

ゴミの量も減るし、エコにも貢献出来て最高ですね!!

ぜひ↓↓↓をクリックしてみてください。

いかがでしたでしょうか?

せっかくの機会なので、ごみを減らすにはどうすればいいか?

いま一度考え直してみたいですね。

今日も最後までわたしの妄想にお付き合いいただき

ありがとうございます。

感謝感謝。

また次回、

YANO-T's blogで

お会いしましょう!!

よかったらこちらも是非クリックしてください!!!

YANO-T's blog - にほんブログ村にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ