YANO-T’s blog

育てるblog

【能登半島地震からの復興を願って!】北陸地方の産直グルメを食べて復興を応援しませんか!? ≪妄想カタログ≫

[本ページはプロモーションが含まれています]

ブログの前のみなさ~ん、

今回もYANO-T's blogにお越し頂き

ありがとうございます。

感謝感謝。

広告・スポンサーリンク

 

 

今回の妄想カタログのテーマは

能登半島地震から1年】北陸地方の産直グルメを食べて復興を応援しませんか!? 

2024年のお正月に突然襲った能登半島地震

その後も水害があったりなどなかなか復興が進んでいないようです。

そんな中、久世福商店のサイトを見ていたら、

旅する久世福e商店のなかで、

能登半島地震復興 食べて応援しよう

というコーナーを見つけました。

 (引用:旅する久世福e商店 能登半島地震・食べて応援しよう サイト)

 

美味しい産直グルメをお取り寄せして、生産者さんを応援!

能登半島地震からまもなく1年が経過します。たびふくの生産者さまでも、震災から立ち直り、営業を再開できている方、未だ再開の目途が立たない方など、復興の状況は様々です。

震災の記憶を風化させないためにも、今回はたびふくに出店している生産者さんの現状と、石川県・富山県新潟県福井県の4県の商品をご紹介します。ぜひ美味しい産直グルメをお取り寄せして、生産者さんを応援しましょう!

(引用:旅する久世福e商店 能登半島地震・食べて応援しよう サイト)

 

北陸地方の選びぬかれた特産品がたくさんで、

見ているだけでも楽しくなりますよ( ^)o(^ )

どうですか?

お取り寄せしてみたくなってきませんか?

お取り寄せが能登半島地震で被災された方の応援につながるなら良くないですか?

詳しい内容、ご購入は下をクリックしてサイトを確認してみてください!!!

☟☟☟

旅する久世福e商店 能登半島地震・食べて応援しよう

広告・スポンサーリンク☝☝☝

 

旅する久世福e商店 って?

旅する久世福e商店(通称:たびふく)とは.....

久世福商店の新しい形として誕生した、
産直スタイルの“お取り寄せオンラインモール”です。
これまで店舗で取り扱うことが難しかった生鮮産品や少量生産品も含め、魅力的な全国各地の逸品を取り扱う生産者さんが勢揃いしています。

その地の素材にこだわり、できるだけ余分なものは使わず、手間を惜しまず丁寧につくる。たびふくはそんな日本全国の食のつくり手を訪ね、各地の逸品を掘り出しています。
旅するように、時にはふるさとに帰るように、全国のおいしいものをお取り寄せ。
私のとっておきを、親しい人たちへ贈りたい。そしてたまには自分へのご褒美も。
そんな想いに応える、久世福ならではのオンラインモールです。

 

是非一度クリックしてのぞいてみてください!

☟☟☟

広告・スポンサーリンク☝☝☝

イメージ

いかがでしたでしょうか???

早速 旅する久世福e商店 をチェックしている姿妄想できますヨ( ´艸`)

 

広告・スポンサーリンク

 

 

今回も最後まで私の妄想にお付き合い頂き、

ありがとうございました。

感謝感謝。

それでは、また次回、

YANO-T's blogで

お会いしましょう!!!

広告・スポンサーリンク

 

 

ぜひこちらもクリックしてください!!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへにほんブログ村 ブログブログへ

YANO-T's blog - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー