YANO-T’s blog

育てるblog

【1人でも自宅で簡単に土鍋でご飯を炊ける🍚】益子焼の1合炊き土鍋「kaamacco(かまっこ)」で土鍋ご飯を楽しもう!? ≪妄想カタログ≫

[本ページはプロモーションが含まれています]

(写真引用:藤巻百貨店【つかもと】益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜))

ブログの前のみなさ~ん、

今回もYANO-T's blogにお越し頂き

ありがとうございます。

感謝感謝。

広告・スポンサーリンク

 

 

今回の妄想カタログのテーマは

【1人でも自宅で簡単に土鍋でご飯を炊ける🍚】益子焼の1合炊き土鍋「kaamacco(かまっこ)」で土鍋ご飯を楽しもう!?  

私のお気に入りのサイト「藤巻百貨店」を何気なく見ていたら、

「コンロでお米を炊ける土鍋」(IH非対応)

が目に入りました!

YouTubeでも調べてみたら出てきました!

1合炊きの本格陶器釜「かまっこ」で新米炊いてみた!VERY BERRY LIFE ep.3

youtu.be

「自宅のコンロで簡単に土鍋でご飯を炊ける」

最高ですよね\(^o^)/

おこげもまたイイんです\(^o^)/

その「kamacco」

藤巻百貨店 取り扱ってるんです。

(引用:藤巻百貨店【つかもと】益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜))

すべての白米好きへ告ぐ。これぞ土釜の決定版!

土鍋でふっくらと炊き上げた白いご飯はなぜあんなにおいしいのだろう。ツヤ、しゃっきりとした噛み応え、そしておこげ。炊飯器ではなかなか再現できないそんな「土鍋ならでは」のご飯を味わいたくて自分でも挑戦してみるけれど……、火加減・水加減などいくつかの問題に当たってうまく炊けない、ちょっと面倒で続かないなど、やる気はあってもつまずいてしまうことも。そんな中、2017年に登場した土鍋炊飯の真打ちがこの「kamacco(かまっこ)」だ。お米を洗ってセットし、コンロの最も弱い火にかける。すると約20分でいい具合におこげが付いたおいしい白米が炊けてしまう。面倒な火加減が不要でカンタンにおいしく土鍋ご飯生活ができるなんて、白米好きには待望のアイテムではないか!

(引用:藤巻百貨店【つかもと】益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜))

実はあの「釜めし」の容器がベース

ところでこの形にどこか見覚えが……? と感じる方もいるのでは。実はこちら、「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」の、あの容器を作っているメーカーが開発したものなのだ。そのメーカーとは、栃木県の伝統工芸、益子焼の窯元である「つかもと」。駅弁として誕生した峠の釜めしは、実に60年の長きにわたり愛され続けているが、その理由のひとつは陶器の保温性のおかげで温かいまま食べられる点。つまり釜めしのヒットにはあの容器が果たした役割が大きいともいえるのだ。そんな益子焼の容器を再利用して「これでご飯を炊きたい」という声も多いのだが、耐熱性のある粘土を使っていないため、このまま火にかけると割れてしまうこともある。この形のまま、お米を炊く釜を作れないか? そんな峠の釜めしファンの思いを繋げて商品化したのが、このkamaccoというわけだ。

(引用:藤巻百貨店【つかもと】益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜))

カンタンだから毎日できる。土鍋ご飯が楽しみに

使い方の流れ、まず内蓋ですりきり一杯、一合のお米を軽量しざるで洗う。お釜にお米を移し、内蓋に一杯の水を注ぎ、お釜へ。内蓋・外蓋を閉じ、コンロの火を最弱火にかけて、そのまま約20分加熱する。蒸気穴からこうばしい香りが立ち始めたらおこげができたサインなので、火を止めて10分蒸らす。たったこれだけで本格的な土鍋ご飯の完成とは、なんと手軽なことか。夜遅くに帰宅しても、さっと用意できてすぐに炊き立てのご飯が食べられるのはすごくうれしいこと。もともとはお米の炊き方や品種にこだわりの強い若い方へ向けて開発したが、その手軽さから年配の方からの支持も厚いようだ。小さくて持ち運べるので、自宅の庭でBBQをした際に使ったり、キャンプのときの飯ごう代わりに使えたりと、家の外でも活躍の場がある。おいしく楽しくカンタンな「土鍋ご飯生活」を、あなたも始めてみては?

(引用:藤巻百貨店【つかもと】益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜))

この土鍋で炊いたご飯、

食べてみたくなってきませんか?

この商品は、藤巻百貨店で購入ができます。

【つかもと】

益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜)

4,400税込  (2025年6月7日現在)
送料: 通常配送 ¥649(税込)  
発送: 通常3営業日ほど(土日祝を除く)

※ IH非対応です

バリエーション (2025年6月7日現在)

①黒 ②白(入荷待) ③飴

詳しい内容、ご購入は下をクリックしてサイトを確認してみてください!!!

☟☟☟

藤巻百貨店【つかもと】益子焼“kamacco”一合炊き土鍋(土釜)

広告・スポンサーリンク☝☝☝

 

藤巻百貨店 って?

(引用:藤巻百貨店 サイト)

メイドインジャパンにこだ わったセレクトショップ「藤巻百貨店」では、バッグ、財布、アパレルファッションから切子グラスまで、大人のための厳選された商品を取り揃えています。

藤巻幸大(享年54歳)
1960-2014年。上智大学卒業後、伊勢丹に入社。バーニーズジャパンバイヤーを経て、「解放区」「リ・スタイル」「BPQC」などのカリスマバイヤーとして名を馳せる。テレビ番組のレギュラー出演や講演活動の合間を縫い、「日本」にこだわり全国を精力的に飛び回っていた。晩年は参議院議員としても活躍。
2014年3月15日逝去、享年54歳。

 

こちらのサイト、見ているだけでも雑誌を見ているような感覚で楽しめますよ。

ほかにご紹介したい商品がたくさん揃っています。

是非一度クリックしてのぞいてみてください!

☟☟☟

広告・スポンサーリンク☝☝☝

イメージ

いかがでしたでしょうか???

早速 藤巻百貨店を検索しているところ妄想できますヨ( ´艸`)

 

広告・スポンサーリンク

 

 

今回も最後まで私の妄想にお付き合い頂き、

ありがとうございました。

感謝感謝。

それでは、また次回、

YANO-T's blogで

お会いしましょう!!!

広告・スポンサーリンク

 

 

ぜひこちらもクリックしてください!!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへにほんブログ村 ブログブログへ

YANO-T's blog - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー