YANO-T’s blog

育てるblog

【黒柳徹子さんの声をデジタルナレーションで再現❓️】女優でユニセフ親善大使の 黒柳徹子 さん、 ご自身の声と音声合成技術で『続 窓ぎわのトットちゃん』を朗読!?《めちゃ推し聴く読書Audible》

[本ページはプロモーションが含まれています]

広告・スポンサーリンク

 

 

ブログの前のみなさ~ん!!!

今回もYANO-T's blogへお越し頂き、

ありがとうございます。

感謝感謝。

(引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000036126.html)

アマゾン聴く読書Audible をご存じでしたでしょうか?

プロのナレーターや俳優さんが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。

amazon audible CM 「Audibleで聴こう。」篇

youtu.be

AudibleのインタビューシリーズのYouTube動画がいつも好評なので、またまたアップさせていただきました。

このサービスの扱っている作品、

黒柳徹子 さんの『続 窓ぎわのトットちゃん』

この作品の朗読を女優でユニセフ親善大使の

黒柳徹子さんの声と音声合成技術

がされています。

世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブルは、黒柳徹子さんご自身の声と音声合成技術を組み合わせて制作されたデジタルナレーションを用いた『続 窓ぎわのトットちゃん』のオーディオブック版を配信開始しています。

本作は、20以上の言語に翻訳され、世界中で愛され続ける名作『窓ぎわのトットちゃん』の待望の続編です。2021年よりAudibleで配信中の前作『窓ぎわのトットちゃん』のオーディオブックは、ご本人が全編朗読を担当しましたが、本作では、第1章を黒柳さんご自身が朗読し、その後の章は著者の依頼と監修のもと、音声合成技術で再現された黒柳徹子さんのデジタルナレーションで朗読されています。著名人の声をもとに制作されたデジタルナレーションを日本語のオーディオブックに採用するのは、Audibleとして初めての取り組みです。戦時中やトットちゃんの青春期にさかのぼる物語が、最先端技術と融合するという新たなオーディオブック体験を、ぜひ楽しんでください。

(引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000036126.html)

デジタルナレーションについて

本作では、第2章以降、著者の同意と協力のもと、最新の音声合成技術を使用して黒柳徹子さんの声を再現し、オーディオブックのナレーションを実現しています。

(引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000036126.html)

この作品の内容の紹介はこちら!

東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
・「おめえのジンジョッコ、描いてみろ」。疎開先の学校で、みんなとなかよくなりたいトットが、考えついた方法とは?
・「咲くはわが身のつとめなり」の言葉を胸に、トットが通った女学校や音楽学校の思い出は、映画、オペラ、ラーメン、それから?
・「そのままでいいんです」。NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?
・アルバムからお借りした写真や、いわさきちひろさんの絵もたっぷり。

(引用:https://amzn.to/41RSwp6)

こちらのインタビューがYouTubeに上がっていました。

それがこちら↓↓

黒柳徹子さんによる国民的ベストセラーの続編『続 窓ぎわのトットちゃん』Amazon のオーディオブック Audible で独占配信中!

youtu.be

Audible版『続 窓ぎわのトットちゃん』に関心のある方は、

下をクリック!!!

続 窓ぎわのトットちゃん

続 窓ぎわのトットちゃん

Amazon

お申込みの前には必ずサイトでも内容・金額などをご確認ください!!!

 

この下をクリックいただくと、

”Audibleのサイトに直接移動しますヨ。

amzn.to

お申込みの前には必ずサイトでも内容・金額などをご確認ください!!!

 

いかがでしたでしょうか?

気にいったら、是非お試しからでもぜひどうぞ!

 

最後に黒柳徹子さんのコメントです

「Audibleとともにこの画期的なプロジェクトに取り組めたことを大変嬉しく思っています。技術の進化には本当に驚かされます。このような高度で巧妙な技術を自分の時代に体験できるとは思いもしませんでした。制作過程は素晴らしい体験で、第1章を朗読したほか、全体を通して携わり、完成に至るまでの仕上がりにも深く関わることができました。『続 窓ぎわのトットちゃん』のAudible化によって、私の戦時中の体験をいちはやく皆さんと共有できることを光栄に思います。」

(引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000036126.html)

 

広告・スポンサーリンク

広告・スポンサーリンク

 

 

今回も最後までブログをご覧いただき、

ありがとうございました。

感謝感謝。

それでは、また次回、

YANO-T's blogで

お会いしましょう!!!

広告・スポンサーリンク

広告・スポンサーリンク

 

 

ぜひこちらもクリックしてください!!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへにほんブログ村 ブログブログへ

YANO-T's blog - にほんブログ村人気ブログランキングでフォロー